高齢化社会から見える資産運用の大切さ(雑感)

 

 日本の富は高齢者に集中している。これは統計データを見れば明らかなことだ。日本社会は高齢者にだけ優遇し若い人たちに目を向けていない。だから、深刻な少子化が改善しないのだと論調になりがちだ。

最近は、Youtubeなどで高齢者の年金受給やその生活ぶりの生の声を聞けたりする。動画の内容も特定の層に偏ったような様子もなく、そこらへんにいるような高齢者の実態を的確の表しているようだ。

 その動画をみていて参考になったことは、高齢者のほとんどは裕福な生活をしていないという現実である。その原因を突き詰めていくと、貯蓄額の平均が2000万円であったとしても、その程度の額では日頃の不安は取り除けていない。

 例えば、健康面で大病した時の医療費、そして体が動かなくなった時の介護費用、さらには老朽化した家屋などのメンテンナス費用。こういった費用を貯蓄から取り崩したらあっという間に2000万円程度の金融資産はなくなってしまう。

 特に、介護施設などは2000万円程度の契約額では十分なサービスなど受けられない。1億円程度の資産がないとホテルと病院を兼務したようなサービスなど受けられない。

 とはいえ、貯蓄額2000万円の高齢者は統計上勝ち組の部類に入り、実際にはそれ以下の貯蓄層が大半をしめているのが現実だ。

 高齢者のほうが若者以上にひどい格差が横たわっている。こういったことを勘案すると、安心できる老後をおくるためには、ほとんどの高齢者は働けるところまで働いて、将来不安のための防衛をしていかなくてはならないのが現実だ。

 

 よく高度成長期の日本はバラ色で良かったという論調が蔓延っているが、高齢者を見る限り、どんな素晴らしい時代でも格差や二極化は歴然と存在する。それでも日本は他の国比べれば平等であるのだから、海外が如何に格差社会ということも併せて。。。。

 

 今の日本は、政府が格差社会にならないように累進課税制度などを駆使して、額面年収に比べ実の手取り額を平坦化させている。

 政府が平等政策をやめたら中流層が二つに分かれてしまう。そして勝ち組と負け組は日常生活にもはっきり表れる。街も住んでいる階層によって区分けされ、裕福な人たちが住みエリアとそうでないエリアに分かれしまう。当然であるが、負け組は引き起こす窃盗などの犯罪は海外のように日常茶飯事になる。

 

 今の日本では、資産の格差は、収入というより資産運用(株や不動産)で決まるといっても過言ではない。そのため、資産運用のテクニックを覚える事は人生にとって大きな武器になるのは間違いない。老後に勝ち組になりたいなら若い時から、インデックスだけでなく個別株に投資をして、本当意味での投資の本髄をつかんでいく努力が必要なる。そうすることで数十年にかけて幾度なく現れる相場の嵐に打ち勝って、それなりの資産を築くことが出来るようになるかだ。。

 

 

 

 

 

コメント

このブログの人気の投稿

Fireに乗れた人と乗り遅れた人(ライフスタイル探求)

富裕層(億以上の資産)になってかつ意識系を低くできればこの世界は桃源郷に代わる。 (ライフスタイル)

名著「となりのミリオネア」から投資の本質を学ぶ(その他) 

逆イールドカーブと今後の景気動向(経済情報との向き合い方)

アザケイ小説から日本社会の疲弊を読み取る(世界の潮流)